音声ポストプロダクション作業の自動化ソフトウェアeNGINE
eNGINEはファイルベースオーディオポストプロダクション自動化ソフトであり、コンテンツを制作するための様々な処理を元素材をウオッチフォルダへ投入するだけで、連続的に自動処理します。
例えば、ラウドネス補正、チャンネル置換、チャンネルミュート、アップミックス、ダウンミックス、ドルビーEエンコード&デコード、ピッチ調整、映像・音声のラッピング&アンラッピング等をのeSP(エモーション・シグナル・プロセッサ)を組合せ、必要な結果を一挙動で自動的実施します。最小単位で4つのウオッチフォルダ、4つのワークフローを使用したプロセスが可能。eFlowを追加ライセンス組み込むことで2つのワークフローを並行して処理もできます。
従来、ポストプロダクションエンジニアがリアルタイム費やして行っていた処理を遙かに短時間かつ、自動で処理できます。eNGINEはLWKS社 Qscan、テレストリーム社バンテージとの連携も可能であり、国内において某BS様においてBS4k/2k、オンデマンド用途での納入実績もございます。
eNGINEの自動化ワークフロー
eNGINEの構成
-
1つのエンジンライセンスは4つのウォッチフォルダに対して4つのプロセス結果フォルダ、不良ファイルフォルダ、リポートフォルダ構成であり、プロセス状況監視、割り込み操作を行えるeClientは含まれます。ここに最大8種類のプロセスモジュール(eSP)をアサインできます。*プロセスモジュール(eSP)について下記をご覧ください。
-
PC (windows 64bit/MAC OS)には複数のeNGINEを導入可能
-
フォルダはローカル、リモートへ配置可能
利用可能なプロセスモジュール
-
ファイルSOMの差し替え
-
ラウドネス補正
-
チャンネル再配置とミュート
-
ドルビーEエンコードとデコード
-
ドルビーデジタル・プロとドルビーデジタル・プラス・プロ・エンコード
-
ドルビーEとドルビーED2ガードバンド補正
-
ドルビーEエンコードのラウドネス補正
-
ドルビーデジタル・プロとドルビーデジタル・プラス・プロ・エンコードのラウドネス補正
-
ステレオから5.1へのアップ・ミックス
-
5.1からステレオダウン・ミックスとステレオからモノラルヘのダウンミックス
-
セグメントを含んだ音声トラックのWAV出力
-
AIFF/WAVからのオーディオ挿入
-
アドバンスド解析とXMLリポート(ドルビーE、ドルビーデジタル・プロ、ドルビーデジタル・プラス・プロエンコード音声のAC3メタデータ
-
コントロールトラックを使用したオーディオ・ディスクリプター(コメンタリー)挿入
-
オーディオトラック数(チャンネル)の増減
-
オーディオ・ピッチ、あるいは デュレーション調整
-
MXF、あるいはQT/MOVファイルのストリーム構造変更
-
言語タグ、チャンネル・レイアウト・メタデータの挿入
-
MPEG2ビデオファイルとWAVファイルからのMXFファイルラッピング
運用例
-
MXF7.1サラウンドソースファイルから、ステレオダウンミックスを制作、かつTR-B32を適用
ここにはアンラップ、チャンネル再配置、 チャンネルミュート、ダウンミックス、
ラウドネス適用の複数プロセスが介在
2. ビデオファイルのばらばらなSOMを1つに統一する(タイムコード付け替え)
2. XDCAM 422の5.1+s(日本)をMPEG422の5.1+s (USA)へ変換する
ここにはアンラップ、チャンネル再配置、 チャンネルミュートプロセスが介在
『eNGINE』がサポートするフォーマット
-
MXF (OP1A)
-
MOV (Quicktime)
-
MP4 コンテナの AC3 *ラウドネスプロセスのみで動作
-
MPEG TS *ラウドネスプロセスのみで動作
-
M2V MXF *ファイルへのラッピングのみ
-
WAV
-
AIFF
-
LXF
-
GXF
適用可能なラウドネススタンダード
-
TR-B32
-
BS-1770
-
BS-1771
-
EBU R128
-
DPP
-
ATSC A85
-
OP59
-
AGCOM 219/09/CSP
『eNGINE』は2018年7月以降、Netflixに完全に適合したカスタムパラメータを保有しています。
内容については個別に対応させていただいておりますのでご相談ください。
処理速度
-
処理速度は個々の実装、特にネットワークとストレージの速度に依存します。
-
リアルタイム処理比較30〜50%
-
毎日10,000時間の動作実績